みなさん、こんにちわこんばんは。素人キャンバーのしまっちです!
今回はキャンプに1つあると便利なシングルバーナーの相棒、遮熱テーブルのお話です。
素人キャンパー代表兼ミーハー代表の僕は、シングルバーナーを何にするか…結構迷っちゃいました。
迷いに迷ってSOTOのレギュレータストーブST-310を購入することにしたのですが、みなさんはすぐに決まりましたか?
そしてシングルバーナーを決めた後は、相棒の遮熱テーブルをどれにするか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
ST-310にはSOTO純正の遮熱テーブルも発売されていますしね!
そして僕はというと、ST-310購入と同時に前から狙 っていたKVASS遮熱テーブルを購入しました。
ただ、肝心のST-310がまだ手元にないのでKVASS遮熱テーブルの外観を中心にレビューしたいと思います。
見た目超カッコいいSOTOレギュレータストーブST-310用に、KVASS遮熱テーブルの組み合わせ。
みなさんの目にはどのように映るでしょうか?さっそく素人目線でレビューします!
SOTOレギュレータストーブ ST-310 購入しました! ご興味のある方はこちらもご覧ください↓
KVASS遮熱テーブルについて

びっくりしましたが、商品写真には「新品の状態でもキズなどが付いている可能性がございますので、予めご了承ください。」との記載があります。ここまで潔いとすがすがしいですね 笑
以下は、Amazonに記載のある商品説明(原文ママ)です。
- 【一台多役&四種類バーナー対応】:折りたたみ式テーブルと四種類バーナー兼用な遮熱板です。アウトドアの定番道具としてのSOTO st310バーナーの使用者のため、こちらの遮熱テーブルが誕生されました。しかも、SOTO st310だけではなく、SOTO st330、イワタニジュニアコンパクトバーナー、trangia(トランギア) アルコールバーナー及び同じ形のアルコールバーナーも取付できます。ステンレス製の遮熱板は遮熱性が高く、カセットボンベ上部のデッドスペースがミニテーブルとしてつかえます。しかもゴトクもきちんと安定させられます、クッキングしながら、お皿やカップなどは置くことができます。
- 【二つ折り構造】弊店のSOTO ST-310用遮熱テーブルは工具は要らずに折り畳むだけで収納可能です。二つ折りタイプの遮熱板はお手軽に持ち運べます。サイズが半分に縮小したミニテーブル収納にも便利です。ザックに入れても余計な空間を占用せず、極めてコンパクトだと思います。専用収納袋付きな遮熱板はさらに収納しやすくなります。
- 【高品質ステンレス製】ステンレス素材を採用した遮熱テーブルは思うより質感がよく、錆もつきにくい。汚れた場合は布でふき取りやすいです。そしてステンレスを遮熱板にするメリットは熱反射率が高く、すぐ冷めるので片付けやすいなどあります。長時間の調理など、ボンベの発熱を抑えます。溶岩プレートや網焼きなどで、油の飛び散りを防ぎます。
- 【多様なシーンで使用可能】イワタニ バーナー用遮熱テーブルの脚部は四ケ所の支点があって、砂利などのサイトでもご使用いただけます。脚の形状は直線になりますと、水平の地面で安定していますが、アウトドア活動やキャンプするときの使い場所から考えるとそんな形が安定しにくい。ゆえに、脚の形状を曲線にして様々なシーンでも安定して立ちます。アウトドアに役に立つ遮熱テーブルです。
- 【製品情報】サイズ(展開時):長さ32㎝x幅21㎝x高さ7.8㎝;(収納時):長さ21㎝x幅17.2㎝x厚さ3㎝;重量:683g;材質:ステンレス製;梱包内容:ステンレス製遮熱テーブルx1、巾着式収納袋x1。遮熱テーブルは新品の状態でもキズや汚れに見えるものがあるかもしれませんが使用上には問題ありません。
- 【特許出願 意匠出願登録中】
KVASS遮熱テーブル 開封の儀

KVASS遮熱テーブルはAmazonで購入しましたが、外箱はかなりシンプルな感じです。
ちなみに購入価格は2,380円!安いっ!!
そして手に持ってみた第一印象は・・・
「おもっ!」
もしかして外箱が異様に重いのか?(んなわけない)とか思いながら開けてみます。
開けると、簡単な取扱説明書と本体が入っています。

見た目はシルバーでまぶしいほどに輝きを放っています(なので指紋がめちゃくちゃ目立ちます 汗)。
正直、この時点でカッコいいですwww
本体を広げると中には付属の収納ケースが入っています。

収納ケースに関していうと、そんなにイケてる感じはしません。言ってしまえばただの袋にKVASSと書いてあるだけ 笑
まぁこの袋に関してはおまけと思って良しとしましょう!使う人もいるのかな??くらいの質感です。
そして肝心の重量は…

本体重量は製品情報とまったく一緒の「683g」

収納袋込みの実測値は「732g」でした。
気のせいじゃなかった、やっぱり結構オモイ…。
ソロキャンとかで荷物を最小限にしなければならない人にとっては、この重さは致命的でしょうか?
ただ僕は、素人キャンパーでファミリーキャンプがメインなので車に乗せておけばさほど気になる重さではありません。
(なんたってカッコいいしwww)
とここまで、安い・カッコいい・オモイと2勝1負みたいな感じです 笑
KVASS遮熱テーブル ディテール評価

見ても、触っても、結構しっかり作り込まれていることがわかります。
バリがあったりケガをしてしまうようなものはありません。

裏側をみても、特段気になるところはありません。
合格点です!

ですが Amazon の商品写真の説明にもありましたが、よくよく見ると細かいキズが結構目立ちます。
ここは気になる人にはとても気になるポイントだと思います。
ただ個人的には、これくらいのキズは値段を考慮したら、しょうがないかな~と思います。
(どうせ使っていくうちにキズはすぐにつくと思うし、そもそもキズを予め了承して購入しないといけないし…笑)
KVASS遮熱テーブル 使い勝手はどう?

作りはしっかりしているので、問題なしです!
ここは良いのか悪いのか…
2つ折りを広げるところや脚を出したりするとき…結構固いです!
なので商品説明にある、「組み立て5秒」はムリです。。
たぶん10秒くらいですかね 笑
はい、どうでもいい情報ですね。
KVASS遮熱テーブル SOTOレギュレーターストーブ ST-310との組み合わせ
肝心の本体がまだ手元にないので、ST-310が届いたら改めてレビューします 汗
SOTOレギュレータストーブ ST-310 購入しました! ご興味のある方はこちらもご覧ください↓

まとめ
今回、SOTOのレギュレーターストーブ ST-310 購入と同時に前から狙 っていたKVASS遮熱テーブルを購入しました。
個人的には、カッコいいし作りもしっかりしているし、なんたって安いし、いい買い物したなと思っています。
ただし、オートキャンプとかなら気にならないと思いますが、やっぱりちょっと重いという点だけは注意が必要です。
重さが許容できれば、ぜひ考慮していただきたい商品です!
この記事が、どこかの誰かの役に立てれば嬉しいです。